旭丘中学校 いじめ防止対策
- 詳細
- 公開日:2018年02月12日(月)17:27
- 参照数: 426
旭丘中学校生いじめ方針
■いじめの基本認識■
・ いじめは人間として絶対に許されないという強い認識に立つこと
・ いじめ問題に対しては被害者の立場に立った指導を行うこと
・ いじめ問題は学校の在り方が問われる問題であること
・ 関係者が一体となって取り組むことが必要であること
・ いじめ問題は家庭教育の在り方に大きくかかわる問題であること
■本校の5つの構え■
<1>「未然防止」、「早期発見」、「早期対応」「早期解決」を大原則とする。
<2>「いじめ」の訴えに対しては「いじめがあった」という前提で早期対応する。
*いじめであったかどうかの最終決定は、解決後に改めて検証を行う。
<3>こどもの訴えや保護者の相談には、真摯に耳を傾け、誠実さとスピードをもって対応する。
<4>悪いのは「いじめる側」であり、「いじめられる側」ではないのは明らかであり、いじめの指導と「いじめられた側」の気持ちへの寄り添いを基本とする。
<5>一部の問題とせず、学校全体・組織的に対応をする。
![]() |
![]() |
![]() |
常に、「いじめは存在する」という認識に立って、日常からの情報収集を重視する。
定期テストごとに実施する「生活調査(アンケート)」で、生徒の実態を把握。どんな些細なことも漏らさず、いじめの早期発見・早期解決を図る。
<生活調査の一例>
![]() ![]() |