中番小学校・下東条小学校6年生 一日生活体験 10月実施
- 詳細
- 公開日:2019年10月31日(木)18:55
- 参照数: 754
10月16日には中番小学校、10月31日には下東条小学校の6年生が、中学校の一日生活体験をしました。
元気な挨拶とともにやってきた6年生たちは、中学校の先生との授業だけでなく、生徒会活動や清掃活動も体験しました。
【中番小学校】10月16日実施
【下東条小学校】10月31日実施
10月16日には中番小学校、10月31日には下東条小学校の6年生が、中学校の一日生活体験をしました。
元気な挨拶とともにやってきた6年生たちは、中学校の先生との授業だけでなく、生徒会活動や清掃活動も体験しました。
【中番小学校】10月16日実施
【下東条小学校】10月31日実施
爽やかな秋晴れの日。7年生が芸術鑑賞「わくわくオーケストラ」に出かけました。クラスで考えたレクを楽しみながらバスで移動し、午前中は須磨水族園で班行動をし、午後は芸術文化センターで本格的なオーケストラの演奏を鑑賞しました。
東播新人大会・東播総体駅伝競走大会に向けて全校生で壮行会を行いました。台風の影響で予定に変更があるかもしれませんが、ベストを尽くしてほしいと声援を贈りました。
「立志式」に向けて講演会を行いました。OneDrop代表 大西登志子先生を講師としてお迎えし、バングラデシュに学校を作るという目標達成までの先生の生き方についてお話をしていただきました。大きな「志」を持って活躍されている先生のお話を聴き、自分の生き方を見つめる機会となりました。
天候が危ぶまれましたが、各学年予定していた場所で写生大会を行いました。少し肌寒いような時もありましたが、秋の一日の風景を画用紙に描きとめ、風景と絵と自分に向き合う時間にもなりました。完成を楽しみにしています。
8年生 共進牧場
9年生 浄土寺
7年生 旭丘中学校